スマホ

【デメリット3選】povoを利用して後悔した理由

次の3つが後悔した理由です。

1.MNPする際にデータトッピングを使い切れない場合がある

2.長期間のデータトッピングの場合に通信料が高く感じる

3.データトッピング購入の手軽さゆえに通信料が増える

これらの内容を詳しく述べていきます。

1.MNPの際にデータトッピングを使いきれない

私がpovoからワイモバイルにMNPしたときに約90GB使いきれず

購入したデータトッピングを無駄にしたことがありました。

このように大容量データトッピングを購入しても

使いきれずに非常にもったいないことになり得ます。

そのため、この記事を読んでいる方には機種変更やMNPのタイミングを考慮して

データトッピングを購入して無駄なく使っていただきたいです。

2.長期データトッピングの場合に通信料が高く感じる

一例として120GB/365日で税込20000円が挙げられます。

下記リンクpovo公式サイトで前述データトッピング詳細を確認できます。

https://povo.jp/spec/topping/120G_365d_limit/

データ量10GBを約1667円/月(税込価格)で使用可能で

ひと月にデータ量10GB前後使う方に最適なプランです。

ひと月当たりの料金でみると最安レベルですが

通信料金20000円がデータトッピング購入時に一括で請求されるため

利用者にとって通信料金の負担感が大きくなります。

3.データトッピング購入の手軽さゆえに通信料金増加

povo契約開始時にpovo2.0アプリをダウンロードし

支払方法にクレジットカードを登録しておきます。

その後、データ通信量や通話量に応じてpovoアプリを利用して

データトッピングを簡単に購入することができます。

このようなシステムのおかげで

いざ購入済みのデータ通信量を使い切ったときに

容易に追加購入できてしまうため

通信料金が思いのほか高くなることがあります。

とりわけ年末年始やお盆、GWといった外出が増える時期だと

頻繁にスマホを使用することで

データ通信量が不足して追加購入したくなるかと思いますので

ぜひご注意いただきたいです。

4.まとめ

利用状況に応じて最適なデータトッピングを選べる

povoだからこそ無計画に利用すると

出費がかさむなどもったいないことが起きてしまいます。

そのため、この記事を参考にして

皆さんには少しでも損していただきたくないです。